
!-->
ABOUT
「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。
・・・
The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.
ABOUT
「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。
・・・
The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.
ARCHIVES
ARCHIVES
色彩
Color
#0726
ソース場所:甲州市(栖雲寺)
●取得日: 2012年
●データ公開: 2013年4月26日
●提供データ: Lab(SCI、SCE)、JPEG
●データ利用: なし
●管理番号: Soil Color No.70
●その他: デザインソースの利用に際しては、山梨県工業技術センターの承認が必要になります。
棲雲寺(せいうんじ・栖雲寺)は、山梨県甲州市大和町木賊にある寺院。臨済宗建長寺派寺院で、山号は天目山、本尊は釈迦如来。創建時には護国禅寺と称した。
南北朝時代の貞和4年/正平3年(1348年)、業海本浄が当時木賊山と呼ばれていたこの山を訪れた。彼は文保2年(1318年)に仲間5人と元に渡り、天目山において中峰明本(普応国師)から直に教えを受け、印可を授かって嘉暦元年(1326年)に帰国した。その後、師の教えを実践させるのに相応しい場所を求めて20年以上にわたって諸国を旅して自分の修業の場に相応しい地を求めていたが、木賊山が天目山を髣髴とさせる景勝地であるとしてこの地に天目山護国禅寺を創建した。
業海は当時一世を風靡した夢窓疎石の一派を強く批判して岩窟に普応国師像を安置して樹下で座禅を組み、地元の住民とはほとんど交わらずに牛に使いさせた(『本朝高僧伝』)という伝説を残している。業海は4年後に没するが、その後は甲斐守護・武田氏の庇護を受けて栄え、木賊山もいつしか「天目山」と呼ばれるようになり、兵庫県丹波市にある瑞巌山高源寺(開基の遠谿祖雄(遠渓祖雄)は業海本浄とともに元に渡った1人)とともに「東天目」「西天目」と併称された。応永24年(1417年)、上杉禅秀の乱に加担したとして室町幕府の討伐を受けた甲斐守護武田信満がこの山中で自害した。信満の遺骸はこの寺に運ばれて葬られたとされ、棲雲寺には信満の宝篋印塔やともに自害した家臣達の五輪塔が存在している。武田信玄も軍旗・軍配・陣中鏡を同寺に奉納したと伝えられている。
出典:「栖雲寺」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2016年8月31日 (水) 09:47(UTC)、URL: http://ja.wikipedia.org
Color
Archives
色彩
「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。
Color
Archives
148
色彩
#0760
Soil Color Collection(三分一湧水1)
北杜市,土,
#0789
Soil Color Collection(金山2)
土,道志村,
#0837
Soil Color Collection(熊野神社)
土,甲州市,
#0748
Soil Color Collection(プクプクの湯付近)
土,山梨市,
#0775
Soil Color Collection(白山)
湖,甲府市,
#0752
Soil Color Collection(秋山温泉付近1)
上野原市,土,
#0829
Soil Color Collection(十谷温泉)
土,富士川町,
#0806
Soil Color Collection(甘利山5)
山,韮崎市,
#0723
Soil Color Collection(坊ヶ峯)
笛吹市,
#0828
Soil Color Collection(切石)
土,身延町,
#0845
Soil Color Collection(クリスタルライン4)
北杜市,土,山梨市,甲府市,甲斐市,
#0813
Soil Color Collection(上日川ダム)
土,甲州市,